DLNAサーバー化ソフトはPS3を再生機器として使い始めた頃からUMS(Universal Media Server)を利用していたのですが、ここ最近いきなり調子が悪くなり、どうやってもTVやPS3、FireTVなどで認識してくれなくなってしまった…。
ということで、何か代替ソフトを探していた所いい感じのが見つかったのでメモがてら記事に残しておきます。
「Home Media Center」
http://hmc.codeplex.com/
インストールや設定などはk本的に無料ソフト・フリーソフト さんに詳しく書いてあります。
デスクトップなんかも配信できたりするみたいだけど、今回はDNLAサーバーとしての機能のみ使いたいので確認していません。
とりあえず、iPhoneからPC内の動画ファイル(mpg,mp4,avi,wmv)を再生できました。
(ソフトはPlayerXtreme Media Playerを使用)
ファイル数が多いとデータベースのリフレッシュに時間かかるのがネックだけどお手軽に出来るのでおすすめです。
再生出来ない場合はエンコしてから配信できたりもする(UMS)ではそれが当たり前だったので特に違和感はないけど。
エンコ設定なんかは適当に検索するとたくさん出てくるのでそちらを参考にするといいかも
http://tohorekka.com/computer/5176/
以上、メモ程度に